雨と風の磐梯山


B型人間の山歩き  

日帰り登山・ハイキングの持ち物ガイド

日帰り登山・ハイキングの服装ガイド

登山の服装・持ち物チェックリスト 

夏の1、2泊山小屋泊まり山歩きガイド


2018年8月25日、福島県の磐梯山(ばんだいさん:1816.2m 日本百名山)に行ってきました。

コースタイム : 八方台駐車場(2時間)磐梯山山頂(1時間50分)八方台駐車場



当日歩いたルートのポイントです。



今日はしなりんさんとご一緒です。しなりんさんの運転で、磐梯山の八方台駐車場まで来ました。広くてよく整備された駐車場で、警備員の方が4人もおられました。ここがいっぱいになると、別のところに案内されるみたい。
bandai188250001.jpg 

駐車場の道路の向かいが登山口です。
bandai188250002.jpg 

それでは張り切って行きましょう~
bandai188250003.jpg 

しばらく緩やかなブナの樹林帯。整備されて歩きやすいです。しなりんさんとは、昨年浅草岳~鬼ヶ面山のロングトレイルをご一緒して以来です。
bandai188250005.jpg 

キンミズヒキ
bandai188250092.jpg 


20分で中ノ湯跡に出ました。硫黄の匂いがします。硫黄の匂いって久しぶりだな~
bandai188250008.jpg 

中ノ湯跡。立入は禁止。
bandai188250086.jpg 

ミゾソバ
bandai188250084.jpg 

登り始めます。ワンコ連れのお父さんが。ワンコは首に大きな鈴をぶら下げてました。名付けて「熊よけワンコ」
bandai188250010.jpg 

視界が開けるところも。
bandai188250012.jpg 

アキノキリンソウ
bandai188250013.jpg 

桧原湖が見えて来ました。あの右側の森の中に五色沼があります。
bandai188250014.jpg 

オンタデ
bandai188250017.jpg 

オヤマボクチかな~
bandai188250018.jpg 

風が強い森の中です。「てんきとくらす」の予報では、この日の磐梯山は終日Cでした。ふもとの猪苗代町は「晴れ→くもり」くらいの予報でしたが・・・
bandai188250020.jpg 


ヤハズヒゴタイ
bandai188250022.jpg 

bandai188250023_201808260756278d1.jpg 

分岐です。右へ行くと弘法清水小屋への近道ですが、左のお花畑を経由して行きます。
bandai188250024_201808260756287a4.jpg 




このあたりで雨がぱらついてきたので、雨具を着ることにしました。



雨具を装着し、これでもう怖いものなし。
bandai188250028_20180826075630c03.jpg 

エゾシオガマ
bandai188250029_20180826075631dcd.jpg 

お花畑。季節により当然花も変わるのでしょうね。
bandai188250034.jpg


キオンのお花畑。
bandai188250033.jpg 

ヤマハハコのお花畑。
bandai188250036.jpg 

シラネニンジン
bandai188250038.jpg 

強まる雨。
bandai188250039.jpg 

雨に叩かれても、ちゃんとした雨具を着ていれば安心です。今日は雨は降らないだろうと思ってたけど、やっぱり山は甘くないです。
bandai188250040.jpg 
私の雨具はモンベルのレインダンサーです。長年愛用していますが問題なく使えています。

モンベル:レインダンサー アマゾン 楽天




弘法清水小屋に到着です。まさか茶屋として営業してるとは知らなかったのでオドロキ!
bandai188250041.jpg 

小屋の近くから、今度はやや急登の小道を上がって行きます。
bandai188250045.jpg 


bandai188250046.jpg 

ゴマナ
bandai188250081.jpg 

ダイモンジソウ
bandai188250051.jpg 


そして弘法清水小屋から20分、駐車場からちょうど2時間で磐梯山山頂に到着です。

bandai188250053.jpg 

見事にガッスガス。雨じゃないだけ、まぁいっか。
bandai188250055a.png 

 磐梯山の最高点。360度の大展望のはずが、
bandai188250076.jpg 

なんも見えん。風も強い。
bandai188250060.jpg


熊よけワンコも無事登頂。
bandai188250063.jpg 

大きな鈴がチャームポイント♪
bandai188250068.jpg 

山頂の祠の風裏でちょっと休憩。今回もまたしなりんさんに、おにぎり丸を使ったおにぎりをいただいてしまいました。すき焼き味、ウマかったっす。
bandai188250069.jpg 




晴れそうな雰囲気もないので、下山することに。
bandai188250080.jpg 


下りて行くと、このあまり天気の良くない中、多くの登山者が登って来ます。さすが磐梯山。そして、ボーイスカウトなどの小学生も多数登って来ました。


中ノ湯跡の近くまで下りてくると、リョウブの花が咲いているのに気づきました。リョウブの花はとても上品ないい香りがするのです。前回の鳥甲山で気づきました。

bandai188250085.jpg 
(リョウブの香りを嗅ぐ)


この直後、中ノ湯跡付近にて私の後ろ姿を撮っていただきました。
bandai188250087.jpg 


駐車場に戻って来ました。と同時に、雨が強くなってきました。登山中の人たち、大丈夫かな。
bandai188250093.jpg 



ランチは喜多方へ  ??=3



わざわざ喜多方まで来たとなれば、ラーメンしかありません。



そしてネットで検索してやって来ました、評判の良い「はせ川」さんです。
bandai188250094.jpg 


お店のご主人らしき人がお店の前で交通整理をされていました。



「お時間大丈夫ですか? 1時間は待たないと思いますが」



とのこと。せっかく来たのだし、待つことにします。



そして、結局1時間ちょっと待ってようやく順番が来ました。
bandai188250095.jpg 



着丼。
bandai188250096.jpg 


淡麗醤油中華そばのチャーシュー?です。土日限定メニューのようでした。
bandai188250097.jpg 

太めのちぢれ麺で、ほどほどに柔らかい。私の一番好きなタイプの麺です。
bandai188250098.jpg 


チャーシューもしっかりと味がついて旨味もあり、実に美味しい。スープも程よくウマイ。
bandai188250099.jpg 


いや~~、評判にたがわずうまかったなぁ。こういうシンプルかつ美味しいラーメンて、なかなかありそうでないです。すべての素材がバランスよく調和しているからこそ、この味わいになるのでしょうね。行った甲斐がありました、おすすめします。



さて、最近は山の帰りに、なんかお土産を買って帰ります。そうすると奥様のご機嫌もうるわしくなりますので。



今回はネットで喜多方ラーメンを検索してたら面白いものを見つけたので、それを買って帰ることにしました。



そして買ってきたものがこちら。


zbandai188250015.jpg 

 
zbandai188250020.jpg 


ラーメンプリンです。



スープは紅茶のゼリー、麺はモンブラン、チャーシューとナルトはチョコ、ネギはピスタチオだそうです。
zbandai188250019.jpg 


これはかなり奥さんにほめられました(狙い通り)


太郎庵というお菓子屋さんで売ってます。


更にこの後、会津坂下で馬刺しを買って帰りましたが長くなるので次回にします(こちら


しなりんさん、天気は良くなかったですが、この日はトレーニングってことで、また次回お願いしますね!




B型人間の山歩き  アマゾン 楽天


B型人間の山歩きコンテンツ

日帰り登山の持ち物ガイド

日帰り登山の服装ガイド

登山の持ち物・服装チェックリスト

夏の1、2泊山小屋泊まり山歩きガイド

登山にどれくらい水を持って行くか?


登山用品メーカーリスト

登山靴 ザック 雨具 帽子 腕時計

登山シャツ フリース ダウンベスト

アウタージャケット ダウンジャケット

アームカバー トレッキングパンツ

ショートパンツ 七分丈パンツ ソックス

サポートタイツ タイツ 保温タイツ

コンバーチブルパンツ 山スカート

スパッツ:ゲイター トレッキングポール

ウエストポーチ ガスバーナー アイゼン

熊よけ鈴 手袋 冬用手袋 水筒


関連記事

コメント

2686. 奥さまの反応は?

体調いかがですか?
私はいま心地良い疲れに襲われてます(笑)
昨日はありがとうございました。日記拝見させて頂きましたがデートコースのような1日でしたね。
もう一つのお土産話がスルーされてたのでもしや奥さまウケしなかった?
我が家はまるで良型キスがチロリに喰いつくような好反応でしたよ!(高活性という意味)
次回も楽しみにしてま〜す

2687. Re: 奥さまの反応は?

しなりんさんこんばんは~

お疲れさまでした。私は今日は午前中はブログ書きでした。特に筋肉痛とかもありませんでしたが、今日は1日ゆっくりと休んでおりました。

もう1つのお土産話も書くと日記が盛り盛りになってしまうので、次回のネタとすることにしました。もちろんあちらも奥さんに好評でしたよ♪
  • 2018-08-26 20:58
  • B・Y
  • URL
  • 編集

2688. それもまた楽しそう

山頂でのパノラマ風景
拝むことができずに残念でしたね。
自分も昨年秋に訪れましたが
ガスってこちらも同じくダメでした。

中ノ湯跡ですが、距離的にも
手軽に秘湯気分を味わえる
よさげなところに感じるのですが
ナゼ廃業になったのか気になる
ところです。

登山以外のプラスアルファーも
また楽しそう~お土産
好評でよかったですね。

奥さんに報告して
「守られている」という
言葉をいつも頂いているようで
懐が深い人だな~と感じます。


福島といえばベタですが
「ままどおる」久しぶりに
食べてみたいス。

2689. Re: それもまた楽しそう

ジャンクさんこんばんは~

ジャンクさんもガスでしたか。まぁ「また来なさい」という磐梯山のメッセージと受け止めておきます。

中ノ湯はどうなんでしょうね。立地的に中途半端で経営的に難しいのか、硫黄の匂いのせい? どうなんでしょうね。

ラーメンプリンは好評でした。インスタ映えするアイテムですね。実はもう1つお土産があったのですが、そのネタは次回に持ち越しです。

「あなたは守られているのよ」というフレーズは、決していつも言われているわけではありませんで、去年に続き2回目です。でも、私もあちこちいろんなところに出かけてますが、毎回大きなトラブルや事故もなく帰って来られるのは、やはり何か大きな力に守っていただいているのかなぁとも思いますね。

ままどおるというのは初めて知りました。次回のお土産にしますかね~
  • 2018-08-28 19:34
  • B・Y
  • URL
  • 編集

2696. 

こんにちは、B・Yさん!

磐梯山、お天気が良くなくて残念でしたが、ホント「おデート」のようで、楽しそうで何より(笑)
今年の夏は天候が大変不順で、晴れが続いたかと思うと台風が来て、土砂降り、風ゴーゴーi-6
私の予定も、台風と共に飛んでいってしまいました…i-241

磐梯山は、このルートで登られる方が多いですよね。
駐車場合戦を制するためには、やっぱり前日のうちに駐車場に着いていたいなぁ…旦那が送ってくれないかなぁ(^^;

ラーメン🍮、初めて見ました!
お土産を開けた瞬間、奥様笑っちゃったのではないですか?(笑)
  • 2018-09-08 13:37
  • URL
  • 編集

2699. Re: タイトルなし

悠さんこんにちは!

デートっぽいですかね?(笑)  私は今年の夏は天候に恵まれて、いい夏山が楽しめました。まぁたまにゃあ雨とガスにも遭いますわな。アウトドアだもの(みつを)

あの駐車場は磐梯山のメイン登山口の駐車場としては狭いのかもしれませんね。確かに気候のいいときは前夜泊が吉かもしれません。

ラーメンプリンは私も山行直前にネットで見つけました。思いつきでこんなものにたどりつけるのも、ネットとグーグルマップのおかげであります。お土産は奥さんにはなんでも喜ばれますが、これは一段とインパクトあったようです🍜
  • 2018-09-08 14:28
  • B・Y
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://btypeoutdoor.blog.fc2.com/tb.php/1008-d32f7243
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

プロフィール

B・Y

Author:B・Y
B・Yと申します。今は趣味で「B・Yツアー」と称してハイキングツアーをやってます。新潟を本拠地に、仲間と県外遠征をよくやっています。昔からのプロフィールはこちら

管理人メール

moeryouga@gmail.com

B型人間の酒蔵

B型人間の食べてる
健康食品

安岡正篤 一日一言

あの人もB型!

Bの不幸は蜜の味

ゴボウ茶で健康維持&
アンチエイジング

B's Anthem 1

B's Anthem 2

larry1.jpg
 Room335

B's Anthem 4

B's Anthem 7

B's Anthem 8

カウンター

ブログの自動更新通知は「feedly」

follow us in feedly

ブログの最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

B型人間の山歩き

B型人間的新潟の投げ釣り

超バーベキュー入門

オートキャンプ用品入門

登山靴・登山用品

日焼け防止にアームカバー

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。